ホップの風味や香りを楽しめる人気の3商品を、お得なセットでご提供!

「ホップと香辛料の風味が良くて、炭酸水で割るとモヒートのような風味が広がる良いシロップ!」
「あまぁいシロップでほんのり香辛料やハーブっぽい感じが鼻に抜ける感じで優しい!」
「今までに経験したことのないシロップです。ヨーグルトにかけたり、炭酸水で割ったりして楽しんでいます。」

ホップシロップ~ハーブコーディアル~

「冷蔵庫で冷やして炭酸水で割って楽しんでいます。爽やかな香りと酸味でリラックスしたい時にピッタリです。在宅勤務のお供に最高!」
「思った以上に飲みやすかったです! ビアカクテルにも合いそう。」
「ストレートのゆず果汁を使用しているためか、口に含むとゆずの香りが心地いい…!」

ホップビネガー ホプラスゆず
「最初に口に入れるとホップの苦みを感じますが、すぐにグレープフルーツの風味が合わさり美味しい。苦みがちょうど良くてクセになる味。」
「甘すぎないのがgood 。仕事で集中したい時にもぐもぐしてます。 」
「ちょっと苦味があっておとな味のグミって感じ。甘い物が得意じゃない人にもオススメ」

シンキングサプリ ホップイングミ
ホップの魅力とINHOPの想い
ホップは、ビールづくりに不可欠な素材として知られていますが、実は伝統的なハーブとして、ヨーロッパを中心に古くから様々な形で生活に取り入れられてきました。INHOPはホップのハーブとしての特徴に着目し、その苦味や香りを活かした、美味しく健康をサポートできる商品を複数取り揃えています。

商品1
ホップシロップ ハーブコーディアル
ビールの原料としてだけではなく、ホップはハーブの一種であることを体感いただき、日常生活の中でもっとホップを身近に感じてほしい、との想いから開発されたのが「ホップシロップ」です。
日本産ホップ「IBUKI(いぶき)」を100%使用。希少な日本産ホップと、ホップの風味を引き出す香辛料を絶妙に組み合わせて仕上げた、ハーブコーディアルです。ホップ独特の華やかな香りと奥深い味わいが楽しめ、特にリフレッシュ・リラックスしたいときにおすすめです。
ホップシロップのおいしい楽しみ方
はちみつやメープルシロップと同じように、ホットケーキやヨーグルト、バニラアイスなどにかけたりすることで、ホップの豊かな香りをお楽しみいただけます。また、食品にかけるだけでなく、何かで割ることでドリンクとしてもおいしくお楽しみいただけます。
▼お召し上がり方
お好みの割り材で10倍に希釈してお飲みください。(お好みで分量を加減してください)
○水やお湯、炭酸水などと割ってハーブドリンクに
○酎ハイ、果実酒、ビールなどと割ってカクテルに
ホップシロップには、アルコールは入っておりませんので、お子様でも安心してお召し上がりいただけます。


商品2
ホップビネガー HOPLUS ゆず
ホップの苦味の力を美味しく引き出した、キリン独自の健康素材「熟成ホップ」。
これに、日本人にとって馴染み深いお酢を組み合わせることで、現代人の「日々の健康」と「思考する時間」をサポートするビネガードリンク『HOPLUS(ホプラス)』が生まれました。
使用原料は、果実酢、果汁、はちみつ、熟成ホップの4つのみで添加物不使用。老舗酢蔵の技術と最新の研究成果が融合して生まれた、新感覚ビネガードリンクです!
本セットでは、2021年のモンドセレクションで金賞を受賞した大人気フレーバー「ゆず」をお届けします。
ホプラスの美味しい楽しみ方
HOPLUSの基本の楽しみ方は5倍希釈。また、そのままの濃度でスイーツにかけるのもGood!いろいろな割り方・かけ方を試して、ぜひお気に入りの飲み方を探してみてください。
▼炭酸水×HOPLUS
HOPLUS1に対して4〜5倍程度の炭酸水で割るとたっぷりの清涼感が楽しめます。ミントを浮かべると、さらに涼やかな雰囲気が出ておすすめです。
▼ヨーグルトまたはアイス×HOPLUS
飲む果実酢のHOPLUSは、デザートソースとして使うのもおすすめです。ヨーグルトやアイスに少量掛けると、果実の優しいフレーバーとホップの程よい苦味が加わり、大人のデザートに早変わり。


商品3
シンキングサプリ ホップイングミ
ホップの苦味の力を美味しく引き出した、キリン独自の健康素材「熟成ホップ」。
この素材の風味をミシュランシェフが大胆にアレンジ。ほのかな苦味がクセになる、子どもから大人まで美味しく楽しめる新感覚のグミが誕生しました。
仕事中や勉強中でも手軽に食べれ、「思考する時間」をサポートするホップイングミ。人気テレビ番組「カンブリア宮殿」でも紹介された、INHOP自慢の一品です。
ミシュランシェフが監修し、
世界が認めたその味覚
「美味しく食べられるホップグミ」を一緒に開発してもらったのは、「sio」の鳥羽周作シェフ。「sio」はミシュランガイド東京2020、2021掲載店となったフレンチのレストランで、いま注目されているお店です。
柑橘系の持つ香りとほのかな苦味を、ホップの香りや苦味と融合させ、まるでグレープフルーツを食べているような風味を実現。
その美味しさは世界でも評価され、ベルギーの味覚品評会(ITI、国際味覚審査機構)で初出品ながら優秀味覚賞を受賞。ミシュランシェフが監修し、世界が認めたホップイングミを是非お試しください。

ライフサポート倶楽部限定のお得なセット
各商品を購入すると、通常4,604円(税込、送料別)のところが、
ライフサポート倶楽部の会員の皆さま限定で、4,000円(税込)でご提供。
さらに、何と送料無料!
この機会に是非お試しください!
お客様の声

ホップシロップ
通常価格 2,484円(税込、送料別)
「ホップと香辛料の風味が良くて、炭酸水で割るとモヒートのような風味と香りが広がる良いシロップ!」
「苦いと思いきや、あまぁいシロップでほんのり香辛料やハーブっぽい感じが鼻に抜ける感じで優しい!苦味が来ると思っていると、ちょっと物足りないかも。」
「甘くてホップの香りがして、今までに経験したことのないシロップです。ヨーグルトにかけたり、炭酸水で割ったりして楽しんでいます。」
「興味本位で買いました。何とも言えないボタニカルな味わいがくせになります。
就寝前のドラマ鑑賞のお供として、嫁と一緒に、ホップシロップの炭酸割りを飲んで
一日の疲れを癒しています。」

ホプラス ゆず
通常価格 1,620円(税込、送料別)
「炭酸水で割って飲んだところ、りんご酢の味わいで思った以上に飲みやすかったです!
ビアカクテルにも合いそう。」
「ストレートのゆず果汁を使用しているためか、口に含むとゆずの香りが心地いい…! はちみつの甘みと熟成りんご酢がブレンドされているから、スッキリとしている。」
「冷蔵庫で冷やして炭酸水で割って楽しんでいます。爽やかな香りと酸味でリラックスしたい時にピッタリです。在宅勤務のお供に最高!」

シンキングサプリ ホップイングミ
通常価格(1袋)500円(税込、送料込)
「最初に口に入れるとホップの苦みを感じますが、すぐにグレープフルーツの風味が合わさり美味しい。苦みがちょうど良くてクセになる味でした。」
「甘すぎないのがgood 。心地よい苦味とグミの食感にハマってしまってリピートしてます。仕事で集中したい時にもぐもぐしてます。
」
「ちょっと苦味があっておとな味のグミって感じ。甘い物が得意じゃない人にもオススメです。ホップの香りで気分転換してます。」
「仕事に息詰まるとサイドデスクに忍ばせてあるホップイングミを手に取ります。
味わいもほろにがでさっぱりしていてとても食べやすい。
何よりも爽快感のある香りがお気に入りです。視界がパーッと開かれて、仕事がはかどります。」
「自分用に買ったグミですが、今では3歳の娘がおいしいと言って食べています。
口癖は「ちょっと苦いけどおいしい」です。
子供とのいいコミュニケーションツールになってくれています。」

ホップ=伝統的なハーブ
ホップはアサ科のつる性の多年草植物で、ビールづくりに不可欠な植物です。実は、歴史的にはハーブとして古くから世界各地で生活に取り入れられてきたのです。
特にヨーロッパでは、食品、生活雑貨、サプリメント等様々な商品が販売され、日々の健康を支えています。
キリン独自の健康素材「熟成ホップ」
様々な健康への可能性があるホップですが、
そのままのホップは苦味が非常に強いので、食品として摂取するのが難しい素材でもありました。
そんなホップをキリンホールディングスが
10年にわたり研究を続け、様々な食品にホップの力を展開できる健康素材として開発したのが「熟成ホップ」です。熟成したホップは苦味がまろやかになることに
着目し研究を重ね、苦味を 1/10 に抑えることに成功し、美味しくホップの力を摂り入れることが可能です。
一連の研究成果は国内外で高く評価され、複数の学会・研究会で受賞しています。
各商品の詳細

ホップシロップ
通常価格 2,484円(税込、送料別)
●名称:清涼飲料水
●原材料名:ビートグラニュー糖、ホップ、香辛料/着色料(クチナシ)、酸味料
●内容量:1本640g
●保存方法:直射日光・高温多湿の場所を避け、常温にて保存してください。
●販売者:BEER EXPERIENCE株式会社 岩手県遠野市青笹町糠前31-19-7
●栄養成分表示(100gあたり):
エネルギー 256kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 64.1g、食塩相当量 0g (※推定値)
●原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中):なし
※本品はBEER EXPERIENCE株式会社が販売する商品になります。
※本品にはアルコールは入っておりません。

HOPLUS ゆず
通常価格 1,620円(税込、送料別)
●名称: HOPLUS|ホプラス
●原材料名:
はちみつ、りんご酢、柚子果汁、熟成ホップエキス
●内容量:1本200ml
●保存方法: 直射日光を避け常温保存。開封後は冷蔵庫で保管。
●使用方法:5倍程度に希釈して飲用
●製造者:有限会社サガ・ビネガー
●販売元:株式会社TRINUS
●栄養成分表示(5倍希釈した場合100ml当たり):
エネルギー32.8kcal、たんぱく質0.06g、脂質0.0g、炭水化物8.12g、食塩相当量0.002g
●5倍希釈時果汁濃度
:3%
●原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中):りんご

ホップイングミ
通常価格(1袋)税込500円(税込、送料込)
●名称:グミキャンディ
●原材料名:水飴(国内製造)、砂糖、ゼラチン、熟成ホップエキス、粉末オブラート/酸味料、シクロデキストリン、香料、乳化剤、ベニバナ黄色素、光沢剤
●内容量:44g(1袋当たり)
●保存方法:直射日光・高温多湿を避け、28℃以下の涼しい場所に保存してください。
●栄養成分表示 1袋(44g)当たり:
エネルギー
146kcal、たんぱく質
2.3g、脂質
0.2g、炭水化物
33.7g、食塩相当量
0.00~0.03g
(この表示値は、目安です。)
●原材料に含まれるアレルギー物質(28品目中):ゼラチン
ライフサポート倶楽部限定のお得なセット
各商品を購入すると、通常4,604円(税込、送料別)のところが、
ライフサポート倶楽部の会員の皆さま限定で、4,000円(税込)でご提供。
さらに、何と送料無料!
この機会に是非お試しください!
よくあるご質問
INHOP株式会社について

INHOPは、人間のカラダの可能性を拡げてくれるホップを、現代社会を生きる皆さんの生活に役立てるために立ち上げた、キリンホールディングスと電通グループのジョイントベンチャーです。ホップは、古くから人々の生活を支え続けてきたハーブ。現代のサイエンスを掛け合わせることで、ホップの新たな可能性を拡張し、現代の健康課題に希望を与えていく。これが私たちINHOPの使命です。
「HOP for HOPE ホップの力を、みんなの希望に。」INHOPの挑戦にどうぞご期待ください。